750ml
2019年
格付け1級シャトーが手掛ける、ムートン・カデの上級シリーズ。豊かなミネラルとフレッシュな果実味を堪能できるグラーヴ産白ワイン。
3,080円
(税抜価格2,800円)
28pt
進呈
4.1
(31)
変更・返品について
世界で一番愛されるボルドーワイン「ムートン・カデ」の中でも、ワンランク上のレゼルヴ・シリーズ。こちらは、白ワインの銘醸地グラーヴの厳選されたブドウのみを使用した1本。ハーブの風味と爽やかな酸、厚みのある果実味やミネラルのハーモニーをお愉しみいただけます。
これこそが良いワイン
ビジネスパーソンの休日に
750ml
チキンのクリーム煮、甲殻類のバターソース、ムール貝のワイン蒸し
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2019年
3,080円
(税抜価格2,800円)
2019年
3,080円
(税抜価格2,800円)
素晴らしい収穫条件が整った2019年のボルドー地方。夏には2度の焼け付くような暑さがありましたが、昼夜の寒暖差がブドウに鮮度をもたらし、恵みの雨によりブドウの過熟を防いだことにより完熟を助け、テロワールに祝福されたヴィンテージとなりました。そんな2019年のボルドーの白ワインは、ボルドー大学から「辛口白ワインは傑作ぞろい。ブドウの収穫は例年に比べ早く、糖分も酸味も高く、高い芳香性を備えている。」と発表されているほどの素晴らしい出来栄えです。
グリーンがかった輝きのある淡いイエロー。グラスに注ぐと爽やかなグレープフルーツなどの柑橘系果実や火打石のニュアンス、時間の経過と共に熟したアプリコットやトロピカルフルーツなどの芳醇なアロマが感じられます。洗練されたアタックの後に、活き活きとした酸味と白桃を思わせる果実味、豊かなミネラルが余韻まで長く続きます。お料理と一緒に愉しむなら、チキンのクリーム煮や甲殻類のバターソースなど濃厚なソースを使ったお料理や、ムール貝のワイン蒸しなどが、このワインの持つ酸やミネラルのニュアンスと好相性です。
コルク
レゼルヴ・ムートン・カデ・グラーヴ・ブラン
RESERVE MOUTON CADET GRAVES BLANC
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
フランス、ボルドーのメドック格付け第一級に君臨する、シャトー・ムートン・ロスチャイルド。そのシャトーを所有するのが、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社です。ボルドーで培った一流のワイン造りの技術を活かして、カリフォルニアの重鎮ロバート・モンダヴィとのジョイント・ベンチャーであるオーパス・ワンや、チリのコンチャ・イ・トロとの提携で誕生したアルマヴィーヴァなど、ニューワールドでも次々と銘酒を世に送り出し、高い評価を得ています。
そのバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社が、本拠地ボルドーで手掛けるカジュアルワインとして世界で人気を博しているのが、こちらのムートン・カデです。ムートン・カデは、1930年にメドック格付け1級シャトー・ムートン・ロスチャイルドのブドウが不作となり、リリースできなかった年に生まれたという誕生秘話を持つ、ムートン直系のブランドワイン。
発売以来、一貫して高いクオリティーと時代に合った美味しさを追求したムートン・カデは、今日では150ヵ国以上で発売され、世界で一番愛されるボルドーワインブランド(※)として知られています。 (※2018年 IWSR調べ)
ムートン・カデが貫くスタイルは、世界中のお客様と「ワインを飲む感動」を共有すること。そのために高品質なワイン造りを追求し、最新の技術の投入、最良な区画で収穫したブドウをブレンドし、一定の高いクオリティを保ち続けています。ムートン・カデに求める厳格な品質基準を満たすために的確なブドウ栽培を行い、それぞれの区画において定期的にブドウをテイスティングし、最適な収穫日を決めます。こうして選びぬかれたブドウだけが、ムートン・カデに使用されることが許されます。
誕生から80年以上の歴史を持つワインですが、時代の嗜好の変化に合わせてブドウのブレンド比率を変えるなど、常に時代に合った美味しさを追求している点が人気の秘訣。食事に合わせやすく、すぐに開けて楽しめる。これこそがムートン・カデの最大の魅力です。 リーズナブルな価格ながら「さすがムートン。」と納得せざるを得ない圧倒的なクオリティの高さを誇っています。
2004年ヴィンテージからは、当時の経営者であるフィリピーヌ夫人によって、より果実味の溢れるスタイルへと変化。カンヌ国際映画祭のオフィシャル・サプライヤーや世界的ゴルフ・コンペティション、ライダーカップのオフィシャルサプライヤーに認定されるなど、華々しいイベントを彩るワインとしても選ばれています。
こちらのムートン・カデ・レゼルヴシリーズは、限られた地域のブドウのみを使用して生産される上級シリーズ。地域と品種の個性が愉しめる本格的な品質を守りながら、現代のライフスタイルに合わせたスタイルへ改善を続け、ボルドーワインのさらなる魅力を提案しています。
こちらのレゼルヴ・ムートン・カデ・グラーヴ・ブランのブドウが栽培されるグラーヴ地区は、ガロンヌ川の東側に位置する、南北65kmの長さにも及ぶ地域。「グラーヴ=小石」という名の通り、小石を多く含んだ水はけが良い砂利質の土壌が、ワインに引き締まったボディと十分なミネラルを与えます。また穏やかなミクロ・クリマのおかげでブドウはゆっくりと熟し、甘さと酸味のバランス良く仕上がるため、古くからボルドー随一の白ワインの銘醸地として知られています。
レゼルヴ・ムートン・カデ・グラーヴ・ブランは、グラーヴ地方で収穫されるセミヨンとソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデルをブレンド。セミヨンは厚みのあるまろやかな果実味やミネラル、芳醇さを、ソーヴィニヨン・ブランは柑橘類やハーブを思わせる独特の風味と爽やかな酸を、ミュスカデルはアロマティックな香りを演出します。
ブドウは区画毎に厳しい選別を行い、除梗および軽く破砕した後、発酵前に低温浸漬を行うことで、フレッシュな果実のアロマを抽出。その後穏やかに圧搾し、ファーストランジュース(一番搾り果汁)とプレス果汁を分けて別々に発酵します。その後タンクで澱と共に4ヵ月間熟成し、その間定期的にバトナージュを行い澱を撹拌することにより、厚みのあるボディをワインに与えます。
このような丁寧な工程を経ることで、ブドウのフレッシュなアロマを活かしつつ、しっかり旨みを備えたスタイルに仕上がります。 そのクオリティは世界中で認められており、2012年にインターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティションで2010年ヴィンテージが銀賞得、2014年にはデキャンタ・ワールド・ワイン・アワードで2012年ヴィンテージがメダルを獲得するなど、高い評価を得ています。
グリーンがかった輝きのある淡いイエロー。グラスに注ぐと爽やかなグレープフルーツなどの柑橘系果実や火打石のニュアンス、時間の経過と共に熟したアプリコットやトロピカルフルーツなどの芳醇なアロマが感じられます。洗練されたアタックの後に、活き活きとした酸味と白桃を思わせる果実味、豊かなミネラルが余韻まで長く続きます。
お料理と一緒に愉しむなら、チキンのクリーム煮や甲殻類のバターソースなど濃厚なソースを使ったお料理や、ムール貝のワイン蒸しなどが、このワインの持つ酸やミネラルのニュアンスと好相性です。 日々愉しむには十分すぎるクオリティを備えた、コストパフォーマンスに優れたワンランク上のボルドーブラン。この機会にぜひ普段の食卓でご堪能ください。
4.1
31 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2022.05.13
0人の役に立ちました
2022.02.05
0人の役に立ちました
2022.01.28
0人の役に立ちました
2022.01.22
ボルドーは赤ワインしか飲んだことがないという方は多いかもしれませんが、たまにはボルドーブランはいかがでしょうか。 第一印象はグレープフルーツや青リンゴ、ミントを感じさせる爽やかな香り。 口に含むと今度はハチミツや白桃を思わせるまろやかな舌触りが心地良いのですが、余韻に感じられるミネラルが最後に全体の印象をエレガントにまとめてくれます。 様々な表情を見せてくれるけど常に上品さを無くさないこのワインは「大人のリラックスタイム」といった雰囲気。 忙しい日々の合間に、ゆったりとした気持ちで召し上がっていただきたいワインです。 お食事は、山椒を添えた鰻の白焼きとぜひ一度合わせてみてください。
レビュー全文を見る2022.06.23
香りは、柑橘系にハーブのアロマがあり、爽やかな印象があります。味わいは、フレッシュさのある果実味、余韻に旨味の伴った苦味があり、いいアクセントになっています。 合わせる料理は、お刺身やお寿司の定番の組み合わせ。 個人的には、魚介を使ったお鍋にもお勧めです。
レビュー全文を見る2021.09.23
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。