750ml
1999年
ムーリの多様なテロワールを活かしたワイン造りが特徴の実力派シャトー。豊富なタンニンと濃厚な果実の味わいが魅力のバランスに優れた仕上がり。
13,200円
(税抜価格12,000円)
120pt
進呈
4.2
(9)
クリュ・ブルジョワ級の筆頭であり、ムーリのトップシャトーであるシャス・スプリーン。格付けシャトー並のクオリティーがあり、日本でも漫画『神の雫』に紹介されるほど稀有な存在です。カベルネ・ソーヴィニヨン由来のフレッシュさやミネラル感、メルロならではのまろやかさを存分にご堪能いただけます。
素敵なバースデーヴィンテージ体験。
"憂いを払い"たいときに飲むしみしみワイン
750ml
AOC. MOULIS
限定24本!
1999年
13,200円
(税抜価格12,000円)
1999年
13,200円
(税抜価格12,000円)
1999年のボルドーは雨が多く、非常に暑い年でした。造り手にとっては決して平坦ではありませんでしたが、収穫量が多くブドウが十分に熟していたおかげで、穏やかな酸となめらかな飲み口のワインが造られました。
縁がオレンジがかったガーネットの色調。ラズベリーやブラックベリーなどの熟した果実のアロマに、煙草やスミレのニュアンスが絡みます。円みのある口当たりと共に、豊満な果実味が広がるミディアムボディのスタイル。綺麗な酸と溶け込んだシルキーなタンニンが、エレガントな余韻に導く1本です。
コルク
格付けシャトー並みのクオリティと知れ渡って久しいにも関わらず、未だに10年以上熟成したボトルも控えめ価格で味わえる稀有な存在。日本では、漫画『神の雫』に登場したことでも広く知られ、ペガサスに乗って旅をするイメージと紹介されました。 シャトー・シャス・スプリーンのあるムーリは、メドックで最も小さいアペラシオンですが、並はずれた多様性を持つテロワールがあり、厚い砂礫の層に植えられたカベルネ・ソーヴィニヨンからはフレッシュさとミネラル感が、粘土が石灰岩を覆う土壌で育ったメルロからはまろやかさと口当たりの優しさがそれぞれ感じられます。力強いタンニンを感じますが、それにも勝る豊富な果実味があり、バランスに優れた仕上がりのワインです。
フランス語で「憂いを払う」の意味のシャトー・シャス・スプリーン。1821年、このシャトーに滞在した英国の詩人バイロンが命名したと言われています。1976年に以前のオーナーから買収されて以降、シャトー運営に関することなどが見直され、より一層美味しいワインが造り出されるようになりました。格付けシャトー並みのクオリティと知れ渡って久しいにもかかわらず、未だに10年以上熟成したボトルも控えめ価格で味わえる稀有な存在です。日本では、漫画「神の雫」に登場したことでも広く知られ、ペガサスに乗って旅をするイメージと紹介されました。 彼らが所有する畑はメドックからポイヤックに抜けるシャトー街道沿い、マルゴーとサン・ジュリアンの間に位置しています。シャトー・シャス・スプリーンのあるムーリスは、メドックで最も小さいアペラシオンですが、並はずれた多様性を持つテロワールがあり、ピレネー山脈とガロンヌ河由来の砂礫だけで構成された土壌から、粘土・石灰質の土壌まで、それぞれが補完しあうように広がっています。特筆すべきは一貫して上質なワインを生産する点。グレート・ヴィンテージの際は三級のシャトーと同等の評価を受けることもしばしばあります。 シャス・スプリーンのワインは、このアペラシオンのテロワールの多様性を反映しており、厚い砂礫の層に植えられたカベルネ・ソーヴィニヨンからはフレッシュさとミネラル感が、粘土が石灰岩を覆う土壌で育ったメルロからはまろやかさと口当たりの優しさがそれぞれ感じられます。
メドック地区は大きく分けると、ジロンド河上流と下流で分けられます。上流に位置する、マルゴーやポイヤックのような村名を名乗ることのできるオー・メドック地区と、ジロンド河左岸の下流に広がるA.O.C.メドックです。ボルドー地区北部にあるA.O.C.メドックは、砂礫沖積土と粘土質土を活かし、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ主体の風味豊かでコクのある赤ワインが産出されています。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
長く保管されればされるほど、外見は完全な状態ではなくなります。長期間理想的な状態で保管されていたワインの多くは、高い湿度によってラベルにシワやシミができます。 シャトーによっては、蔵出し直前にラベルを張り付ける場合があり、オールド・ヴィンテージのワインでも綺麗なラベルのワインもありますが、シワ・シミがあるからといって、保管状態をご心配される必要はありません。
オールド・ヴィンテージのワインには、しばしば漏れた形跡が無いにも関わらず、ワインの量が目減する不思議な現象が起きます。これはコルクの絶妙な気密性が関係しています。コルク栓で閉めたワインボトルは完全密閉ではなく、僅かに空気を通すため、ワインは常に空気と触れ合い、少しずつ科学変化が起き、ゆっくりと熟成して いきます。 このような熟成中の変化を指して、ワインは呼吸していると表現されています。
熟成を重ねると、コルクが柔らかく脆くなります。そのため若いワインのように勢いよく抜くのではなく、ゆっくりと丁寧に引き上げるように抜栓します。もしコルクが折れてボトルの中に落ちてしまったら、デキャンタに移して飲む方法がベストです。
オールド・ヴィンテージのワインを飲む時は、勢いよく注がずに澱が舞いあがらないようにゆっくりと注ぎます。
そうすることで、最後までボトルの底に澱をためておくことができます。ためておいた澱は勿体ないですが、飲まずに捨ててしまいましょう。目安として瓶底1cm残しておくと良いとされています。
ボトルを立てておいたオールド・ヴィンテージのワインは、同じ1本でも上部と下部では味わいが異なります。
ボトルの下部ほど濃度が濃くなります。一本のワインで違った味わいを楽しみたい場合にはボトルから直接グラスに注ぎ、味を均一化するにはデキャンタに移すことをおすすめします。
ワインの理想的な保管条件は温度が15℃前後、湿度が75%前後です。この条件はカビが発生しやすい状態で、ワインセラーで長期間保管していると、キャッ プシールの中、コルクの上部にカビがつくことが多くあります。もしコルクにカビがついていた場合はしっかり拭き取っていただければ問題はありませんのでご 安心下さい。
4.2
9 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2020.02.10
0人の役に立ちました
2017.11.23
0人の役に立ちました
2017.10.17
0人の役に立ちました
2017.06.08
このワインを初めて飲んだのは、 自分に自信が持てなかったり、色んなことが不安で落ち込んでいた時でした。 悩みを相談していたら、尊敬するバイト先の店長がこれでも飲んで元気だしなと言って出してくれたワインでした。 調べてみるとこの「シャス・スプリーン」という名前は"憂いを払う""悲しみを遠ざける"という意味があるようです。 それからというもの自分の周りの人が元気がないときにはこれを一緒に飲むようになりました。 個人的にそんな思い出のあるワインです。 味わいも、ずっと飲んでいたいと思うような綺麗に整っている、沁みるワインです…
レビュー全文を見る2021.06.09
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。