 |
1997年 シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ
12,000円(税抜) |
1997年は不順な天候ながらも豊作の年。8月の日照量が少なかったため、ブドウの熟度が危惧されましたが9月には素晴らしい晴天に恵まれ、ブドウは十分に成熟。穏やかな酸と甘いタンニンを持つ、柔らかな味わいが特徴のワインが多く造られました。
オレンジに縁どられたガーネット色の外観。ブラックチェリーやドライハーブ、杉や土の香りにスパイスやミネラルを感じる複雑で繊細な香り。口に含むと、透明感のある純粋な酸と果実味を感じるアタックが感じられます。ほんのりと感じるタンニンにより、雑味の全くない美しい風味が感じられます。 |
|
 |
2006年 シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ
11,000円(税抜) |
2006年は、7月が猛暑でブドウの粒は小さく、8月は糖度とフェノール化合物が増加するのに適した穏やかで乾燥した天候。9月中旬の降雨の頃には既にリッチで凝縮した果実が実り、水捌けのよい砂利質の畑の恩恵でブドウの成熟への影響は比較的少なく、ワインは豊かな果実味に均衡が取れたクラシカルなスタイルに仕上がりました。
トリュフやブラックベリー、花々のアロマが一貫して存在しており、ブラッドオレンジや赤系ベリーの果実味にオークのニュアンスが上品に溶け込んだ深みのある味わい。綺麗なミネラルによって果実味にはまだフレッシュさも感じ取れます。長期熟成のポテンシャルも充分な2006年ヴィンテージの優れたマルゴーワインと言えるでしょう。 |
|
 |
2010年 シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ
15,000円(税抜) |
2010年ヴィンテージは、適切な酸度を保ちながら過熟することなくゆっくりと、そして完璧に熟しました。 そのため、タニックでありながら上質でしなやか、美しい酸を持つ、エレガントでクラシカルなスタイルのワインが生まれた偉大な年となりました。ワイン評論家のロバート・パーカー氏も「2005年、2009年に並ぶ、生涯で最も素晴らしい3ヴィンテージの1つ」と語っています。
この2010年は、ワインアドヴォケイト誌(パーカーポイント)95点という高得点を獲得した、ワインラヴァー注目の1本です。ブラックベリー、クレーム・ド・カシスや様々な花の華やかな香り。味わいは、非の打ちどころのない調和のとれたバランスが、このシャトーのレベルの高さを物語っています。 |
|
-->