ワイン好きが喜ぶボルドー ワインを厳選。 | |
![]() |
|
こちらのページでは贈り物に間違いないボルドーワインを価格帯別にご紹介。ワイン好きが喜ぶ稀少グランヴァンや、ギフトにピッタリなストーリーを持ったワインを厳選しました。是非、贈り物選びの参考にしてみてはいかがでしょうか? |
|
9,000円台までで選ぶ▼10,000円台で選ぶ▼ 20,000円台で選ぶ▼ 30,000円以上で選ぶ▼ | |
9,000円までのお薦め3銘柄▼ |
|
![]() |
|
錚々たる格付けシャトーの畑から生まれる贅沢なワイン。 おススメ! WE93 / D90 |
|
デュクリュ・ボーカイユ、レオヴィル・ラス・カーズ、 グリュオ・ラローズ、ラグランジュという錚々たる格付けシャトーから少しずつ畑を譲リ受け設立されたシャトー・グロリア。いわばサン・ジュリアンの優良シャトーの粋を集めたセカンドラベルとでも言うべき、贅沢なシャトーなのです。滑らかなタンニンと、優しい酸味が溶け合い、豊潤でまろやかな味わいが堪能できます。 |
|
![]() |
|
シャトー・ジスクールの兄弟シャトー。 おススメ! WE95 / Vinous92 |
|
ボルドー格付けシャトーの中でも、最もお値打ちなシャトーの1つと言われるシャトー・デュ・テルトル。「テルトル」とはフランス語で「高台」を意味しており、その名通り、 シャトーはマルゴーのアペラシオンで最も高い台地に位置しています。同じオーナーが所有するシャトー・ジスクールが肉厚で凝縮感溢れるスタイルであるのに対して、テルトルは純度が高く、比較的若いうちからエレガントなスタイルが堪能できます。 |
|
![]() |
|
かの有名なムートン・ロスチャイルドが所有するシャトー。 おススメ! WS94 / JS94 |
|
メドック格付け第1級シャトー・ムートン・ロスチャイルドが所有する、シャトー・ダルマイヤック。シャトー・ムートン・ロスチャイルドとシャトー・ポンテ・カネという、ボルドーワインの最高峰ともいえる2つのシャトーに囲まれた素晴らしい立地に位置しています。バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド家の優れた醸造技術によって造られるワインは、グラマラスでジューシー、ポイヤックの魅力が凝縮された出来栄えです。 |
|
10,000円台のお薦め6銘柄▼ |
|
![]() |
|
長年のボルドーファンから愛され続ける正統派ボルドー。 おススメ! JS91 / WE93 |
|
ヴィンテージに左右されない安定感とひかえめな価格で、長年のボルドーファンから高く支持されるシャトー・タルボ。サン・ジュリアン村らしいバランスのとれた味わいが魅力で、まさに正統派ボルドーの代表格と言っても過言ではありません。2008年以降、栽培に重点を置き、ブドウを区画ごとに醸造したり、窒素ガスを入れて酸化を防ぐなどテクニカルな造りを十実践。その結果、巧妙なスタイルへ進化し、より均整のとれた味わいが生み出されるようになりました。 |
|
![]() |
|
抜群のコストパフォーマンスを誇る人気シャトー。 おススメ! JS92 / WE94 |
|
メドックの中でも美しいシャトーを持つことで有名なシャトー・ジスクール。シャトーの歴史は古く、1330年代へと遡ることのできる由緒あるシャトーで、17世紀には、当時の国王ルイ14世へワインを献上していたことが記録に残っているほどです。マルゴー村らしいパッと広がる華やかなアロマと凝縮感。豊富なタンニンが全体を引き締めるメリハリの良さが魅力です。 |
|
![]() |
|
シャトー・ラトゥールに隣接する、ポイヤック髄一の立地。 おススメ! JS93 / WE94 |
|
一般的にポイヤックのシャトーは、威風堂々として筋骨逞しい男性的なスタイルのワインが主流ですが、ピション・ラランドのスタイルはポイヤックの中で最も華やかで優美そのもの。エレガンスと力強さを兼備するそのしなやかなスタイルは、「ポイヤックの貴婦人」として一目置かれています。 |
|
![]() |
|
ボルドーにおけるビオディナミの先駆者。 おススメ! WA93 / Vinous93+ |
|
ポンテ・カネは今や多数の評価誌が100点満点を与える偉大なシャトー。2004年からはビオディナミを実践し、左岸のシャトーで初めてビオディナミの認定(ビオディヴァン)を獲得したほか、2013年にはアンフォラ発酵を導入するなど、品質向上に懸ける執念ともいうべき姿勢は留まるところを知りません。ワイン・スペクテーターにおいても「この10年間で最も注目すべき大転換を行ってきた一つ」と称えられており、「長期熟成に耐えるとても丁寧なつくりで、砂利質の厳しい土壌をよく表現している。」と称賛されています。 |
|
![]() |
|
王のワイン、ワインの王として愛されるシャトー。 おススメ! WS90 / WE91 |
|
エチケットに「王のワイン、ワインの王」と記されており、現在でも、「最も愛されている第2級格付けのひとつ」と称されています。ポイヤック的な堅牢で重厚なスタイルとマルゴー的な優雅さでフィネスのあるスタイルのふたつが見事に調和。熟練の技が生きた品格のあるワインを生み出しています。 |
|
![]() |
|
「騎士」の名を持つペサック・レオニャンのトップシャトー。 新着!限定12本 WA94 / JS96 |
|
その安定した出来栄えから、常に注目度の高いシャトーとして挙げられ、赤・白共にグラーヴ地区のグラン・クリュとして認められているドメーヌ・ド・シュヴァリエ。「騎士」という意味の「シュヴァリエ」の名は、このシャトーがスペインの巡礼地、サンティアゴ・デ・コンポステーラまでの通り道にあり、それを守る騎士という意味で付けられたと言われています。濃密な果実のアロマ、旨味を湛えた優美な味わいが魅力です。 |
|
20,000円台のお薦め3銘柄▼ |
|
![]() |
|
芳醇な果実味と強靭なボディ。 おススメ! WS92 / WE94 |
|
メドック格付け5級にもかかわらず、ときに「スーパーセカンド」とも 呼ばれる実力派シャトー。畑は、ランシュ・バージュを頂点としてその周囲に広がる、 通称"バージュの丘"と呼ばれる場所に位置しており、古くから出来の良いカベルネ・ソーヴィニヨンが 収穫される銘醸地として知られています。造られるワインは非常に凝縮された果実味に豊かなミネラル、そしてスパイシーなニュアンスが特徴的。若いうちからタンニンもまろやかで、口当たりが良く、エレガントさを感じさせてくれます。 |
|
![]() |
|
船出を思わせる特徴的なラベル。 おススメ! WA92+ / WE94 |
|
船出を思わせるラベルが印象的なシャトー・ベイシュヴィル。中世にジロンド河を通る船乗り達が、この地の領主だったフランス海軍提督に敬意を表すため、「ベッセ・ヴワール」(帆を下げよ)と、叫んでいたのがシャトー名とラベルの由来です。現在は、 「メドックの小さなヴェルサイユ」と呼ばれるほど美しいシャトーとして知られています。造られるワインは優雅さとフィネスを保ち、引き締まったボディが特徴。いつ飲んでも美味しいエレガントなスタイルは、レストラン業界からも厚い信頼が寄せられています。 |
|
![]() |
|
驚異的なスピードでトップワインに登りつめた 新着!限定12本 JS96 / WE96 |
|
ジャン・リュック・テュヌヴァン夫妻により1989年設立されたシャトー・ヴァランドロー。細かな畑を買い集め、小さな醸造所でワインを造り上げたガレージワインの代表格であり、驚異的なスピードでサン・テミリオン格付け第一特別級Bに昇格を果たしたシンデレラワインです。ボルドー随一のサクセスストーリーを持つこちらの1本は、昇格祝いや、異動の贈り物としても大変お薦めです。 |
|
30,000円以上のお薦め4銘柄▼ |
|
![]() |
|
異彩を放つ、スーパーセカンドの筆頭シャトー。 おススメ! WA94 / JS95 |
|
ロバート・パーカー氏が「格付け第2級の王様で、限りなく第1級に近いスーパーセカンド」と絶賛する、スーパーセカンドの筆頭コス・デストゥルネル。シャトーのシンボルであるインドでの大成功の象徴として建てられたオリエンタル調のパゴダ(仏塔)は、西洋風シャトーが立ち並ぶメドックにおいて、異質の存在感を放っています。造られるワインはサン・テステフらしい力強さ、骨格と、高いメルロ比率から生まれる柔らかさと独特の優雅さを兼ね備えた味わいです。 |
|
![]() |
|
圧倒的な複雑性と凝縮感を纏った「サン・ジュリアンの王」 おススメ! WS94 / Vinous92 |
|
レオヴィル・ラス・カーズは、疑いようもなくサン・ジュリアンの格付け2級の筆頭格というべきシャトー。格付け1級シャトーに比べ遥かに低い価格で、それらと同等の品質を備えています。複雑性と凝縮感においてはメドック随一と言われ、力強いストラクチャーと卓越したバランス感覚で気品を保ったその佇まいは「サン・ジュリアンの王」と称されるほど。飽くなき探求心とテロワールへの愛情が注ぎ込まれた、まさに王の名に相応しい1本です。 |
|
![]() |
|
シャトー・マルゴーに次ぐ人気と実力を誇る「ワインの女王」。 おススメ! WA96 / WE95 |
|
マルゴーアペラシオンのなかで、1級のシャトー・マルゴーに匹敵するのがこのシャトー・パルメ。1級と2級シャトーの間の価格帯で取引されており、それはボルドーのワイン商や海外の輸入業者、世界中の消費者がこのワインに高い価値を見出している証拠です。ワイン造りに関しては他のシャトーに比べてメルロの比率が高いことが特徴。これがマルゴーらしい香り高さや華やかさの他に、ポムロルのような豊かさや肉付きの良さを与えます。「ワインの女王」と称えられる愛好家垂涎の逸品です。 |
|
![]() |
|
シャトー・オー・ブリオンと肩を並べる逸品。 おススメ! WA96+ / JS97 |
|
ラ・ミッション・オー・ブリオンは、道を1本はさんでオー・ブリオンと向かい合うオー・ブリオンの兄弟にして最大のライバル。ヴィンテージによってはオー・ブリオンを超えることもあり、その実力はほぼ互角とも言えます。しなやかでエレガント、女性的と言われるオー・ブリオンに対し、ラ・ミッションは味わいが力強く重い男性的なスタイル。がっしりとした骨格のワインですが、 熟成とともに丸くなり、女性的に変化していくのが特徴です。 |
![]() |