エノテカ・オンラインのスタッフが
ブルゴーニュ以外から厳選した9銘柄をご紹介!
|
|
世界一高価なワイン「ロマネ・コンティ」に代表され、圧倒的な芳香と優美な味わいで熱狂的ファンを魅了するピノ・ノワール。ピノ・ノワールと言えば何といってもブルゴーニュが有名ですが、著しい価格高騰に悩む愛好家も多いのではないでしょうか。
そこでこちらのページでは、ブルゴーニュワイン好きのエノテカスタッフが、ブルゴーニュ以外の世界各国から、おススメのピノ・ノワールを厳選してご紹介!3,000円台ながらもブルゴーニュの村名キュヴェに匹敵するほどのお値打ちピノ・ノワールから、10,000円台で手に入るグラン・クリュレベルの極上ピノ・ノワールまで、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る9銘柄を紹介しています。是非この機会に、ブルゴーニュファンをも存分に楽しませてくれる世界の逸品ピノ・ノワールをお試しください。
|
3,000円台から手に入る! 村名キュヴェに匹敵するおススメ3銘柄
|
ニュージーランドのベスト赤ワインを受賞。 冷涼な高地から生み出される香り高く滑らかな銘品。
WA90 2018年 グランド・リザーヴ・プラトー・ピノ・ノワール
/ シレーニ・エステート(ニュージーランド ホークス・ベイ)
3,520円(税込)
この商品はこちら≫
|
国内外のコンクールで多数の受賞歴があるニュージーランドの生産者、シレーニ。現在、日本に輸入されているニュージーランドワインの中で、輸入量No.1を誇っています。こちらのピノ・ノワールは単一畑で収穫されたブドウから造られる上級シリーズ。ブルゴーニュを思わせる芳醇な香り、滑らかな質感を持ったハイクオリティなピノ・ノワールです。
|
ここがポイント! |
こちらのピノ・ノワールは、シレーニがブルゴーニュワインのような仕上がりを目指して仕立てた1本。ドイツの国際ワインコンクール、「ムンドゥス・ヴィーニ」にてニュージーランドのベスト赤ワインに選ばれた経歴を持ちます。クチコミでは、「この価格帯のピノ・ノワールでは、一番おいしい!」「オールドワールドとコスパを比較してはいけない美味しさ!」など、ブルゴーニュラヴァーも数多く絶賛。リピーターが続出している隠れた銘品です!
|
|
|
ブルゴーニュの強力なライバルと絶賛される注目の造り手。
滑らかな口当たりと透き通ったピュアな味わいが魅力。
2019年 ピノ・ノワール
/ ジャイアント・ステップス(オーストラリア ヤラ・ヴァレー)
4,180円(税込)
この商品はこちら≫
|
ジャイアント・ステップスはオーストラリアの中でも優れたブルゴーニュ品種を産する注目の冷涼産地ヤラ・ヴァレーで、ブルゴーニュのような単一畑にフォーカスしたワイン造りを行っているワイナリー。ヤラ・ヴァレーの地域特性を如実に反映したこちらのスタンダードレンジのキュヴェは、丸みを帯びた滑らかな口当たりと、透き通ったピュアな味わいが魅力です。
|
ここがポイント! |
ジャイアント・ステップスで特筆すべきはその評価の高さ。オーストラリアで最も有名なワイン評論家ジェームス・ハリデー氏がワイナリーに最高評価の5つ星を与えている他、ワイン&スピリッツ誌の「世界のTOP100ワイナリー」にも選出された実績を誇ります。また、日本の著名ワインジャーナリストの山本昭彦氏も「高騰するブルゴーニュの強力なライバル」と絶賛。こちらのキュヴェも3,000円台という価格ながら、ワイン・スペクテーター2019年トップ100にてピノ・ノワールの中では何と第2位に選出されるなど、その評価の高さが優れた品質を証明しています。
|
|
|
サッシカイアのオーナーファミリーが造る1本。
香水のように妖艶なアロマと透明感溢れるピノ・ノワール。
JS93
2019年 バルダ
/ ボデガ・チャクラ(アルゼンチン パタゴニア)
通常価格 4,290円のところ
1ヵ月限定20%OFF
特別価格 3,432円(税込)
この商品はこちら≫
|
ボデガ・チャクラは、イタリア最高峰のサッシカイアファミリーが誇る技術と、パタゴニアの究極のテロワールが融合したワイナリー。こちらのバルダはボデガ・チャクラの中で最も手軽なワインですが、その製法には一切妥協はなく、ビオディナミによる栽培と丁寧な醸造から生み出される、透明感溢れるスタイルが特徴です。
|
ここがポイント! |
ピュア・バランス・フィネス・エレガンスを体現した新しいピノ・ノワールの可能性を開拓するボデガ・チャクラ。初めて飲む方は、アルゼンチンにこんな美味しいピノ・ノワールがあるのかと衝撃を受けるかもしれません。まるで香水をかいだかのような妖艶なアロマは、ヴォーヌ・ロマネをも彷彿とさせます。ブルゴーニュ好きのリピーターも多く、スタッフの中にもファンが多い1本です!
|
|
|
5,000円台から手に入る! プルミエ・クリュに匹敵するおススメ3銘柄
|
チリを代表するワイナリーが低収量の厳選ブドウから造る稀少キュヴェ。 ブルゴーニュに通じるエレガンスを纏った、洗練されたスタイル。
JS94 2018年 モンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・ピノ・ノワール
/ モンテス S.A.(チリ アコンカグア)
5,060円(税込)
この商品はこちら≫
|
チリのプレミアムワインの先駆けモンテスが、南米チリで「ブルゴーニュのようなエレガントで繊細なピノ・ノワール」に挑戦した特別なワイン。優良年にのみ生産される、年間生産本数は僅か6000本という稀少な1本。フレッシュさとエレガンスを兼ね備えた仕上がりです。
|
ここがポイント! |
近年チリで注目されているのが、これ以上の条件ではブドウ栽培ができない究極の栽培環境=アルティメット・クライメットから生み出されるワイン。こちらのワインもその1つで、海岸からわずか7kmしか離れていない場所に位置する畑の中でも、特に冷涼な区画で育ったブドウだけを厳選して造られます。エノテカでも長年愛され続けている人気の造り手モンテス渾身のピノ・ノワール。モンテスラヴァーの方も、ブルゴーニュラヴァーの方も、是非チリのピノ・ノワールのポテンシャルを感じてみてください!
|
|
|
アメリカ屈指の銘醸地で生み出される逸品。
冷涼なテロワールで磨き抜かれた、洗練したスタイル。
2018年 ロシアン・リヴァー・ヴァレー ピノ・ノワール
/ ラ・クレマ(アメリカ カリフォルニア ソノマ)
6,050円(税込)
この商品はこちら≫
|
ラ・クレマは、「カリフォルニアのヴォーヌ・ロマネ」と呼ばれるソノマ・コーストのトップワイナリー。こちらはソノマの中でもアメリカ屈指のピノ・ノワールの銘醸地として知られるロシアン・リヴァー・ヴァレーで栽培されたブドウで仕立てる1本。丁寧な醸造によって秀逸なテロワールが表現されています。
|
ここがポイント! |
冷涼なロシアン・リヴァー・ヴァレーの地で造られるこのワインは、まさに「いま旬のカリフォルニア」というべきスタイル。カリフォルニアらしい濃厚な果実味を備えながらも、ブルゴーニュに匹敵する程のエレガンスを感じさせます。従来のパワフルなカリフォルニアワインのイメージを覆す洗練された味わいは、ブルゴーニュ好きの方に是非お勧めです!
|
|
|
サッシカイアのオーナーファミリーが造る1本。
樹齢60年を超える古樹から造られる、華やかかつ雄大な味わい。
JS98
2019年 チャクラ55 シンクエンタ・イ・シンコ
/ ボデガ・チャクラ(アルゼンチン パタゴニア)
8,800円(税込)
この商品はこちら≫
|
ボデガ・チャクラは、イタリア最高峰のサッシカイアファミリーが誇る技術と、パタゴニアの究極のテロワールが融合したワイナリー。こちらは、1955年に植樹されたという、樹齢60年を超える古樹から造られる上級キュヴェ。華やかでエレガントな香りと豊かな大地が育んできた雄大な味わいが魅力です。
|
ここがポイント! |
芳醇で力強いマルベックの本拠地であるアルゼンチンは、一般的に考えれば上品で繊細な特徴を持つピノ・ノワールとは縁がないように思われますが、南部の大自然パタゴニアのテロワールから生み出されるこちらのワインは、花束を思わせるほどの華やかな香りに魅了される、非常にエレガントな仕上がりです。そしてワインを造っているのはサッシカイアのオーナーファミリーというストーリーも魅力。まさに「知る人ぞ知るピノ・ノワール」!ワイン好きの友人が集まるワイン会で「何か面白いワインを1本!」という時にもおススメです。
|
|
|
10,000円台で手に入る! グラン・クリュに匹敵するおススメ3銘柄
|
「カリフォルニアの至宝」が生み出す1本。
濃い果実味と大地のようなニュアンスを持つ力強い仕上がり。
2018年 ソノマ・コースト ピノ・ノワール
/ キスラー・ヴィンヤーズ(アメリカ カリフォルニア ソノマ)
14,300円(税込)
この商品はこちら≫
|
カリフォルニアにおける、ブルゴーニュスタイルのパイオニア、キスラー。こちらはキスラーの赤ワインの中で最もスタンダード・キュヴェのひとつ。寒流の影響を受けた冷涼な気候が特徴の、ソノマ・コーストにある複数の畑から収穫されたブドウを使用して造られます。
|
ここがポイント! |
キスラーと言えばシャルドネが有名ですが、近年ではピノ・ノワールの生産量も増えており、今では生産量の40%ほどがピノ・ノワールとなっています。ブルゴーニュのグラン・クリュのブドウの枝から選抜されたピノ・ノワールを使用しており、その出来はときにブルゴーニュのグラン・クリュを凌駕するとも言われるほど。生産量も少ない、稀少な1本です。
|
|
|
カレラの哲学を受け継ぐオレゴンの実力派。
火山性の土壌が生むミネラルに富んだ優美な仕上がり。
WS93V94
2017年 クリストム・ピノ・ノワール ジェシー・ヴィンヤード
/ クリストム・ヴィンヤーズ(アメリカ オレゴン)
10,450円(税込)
この商品はこちら≫
|
クリストムはオレゴンでも指折りの優良なピノ・ノワールの生産者。ワインメーカーのスティーブ・ドナー氏は、カリフォルニア・ピノ・ノワールを代表するカレラにてアシスタント・ワインメーカーとして研鑽を積んだ人物です。ジェシー・ヴィンヤードはジョリー、ニキアという火山性の土壌が混じる為、多様性に富み、複雑味溢れるワインに仕上がります。
|
ここがポイント! |
ブルゴーニュと同じ緯度に位置しているオレゴンは、ピノ・ノワール愛好家には見逃せない大注目産地。1980年のゴーミヨ誌ブラインドテイスティングにて、オレゴンのピノ・ノワールが世界2位になったことで世界的に注目されるワイン生産地となります。そして1987年にはブルゴーニュの造り手ドメーヌ・ドルーアンがオレゴンに進出。それ以降、カリフォルニアやブルゴーニュから多くの著名ワインメーカーが進出するようになり、このクリストムもその一つです。今やアメリカをはじめ世界各国でトレンドとなりつつオレゴン産ピノ・ノワールの魅力をご堪能ください。
|
|
|
セントラル・オタゴの逸材とヴォギュエのコラボキュヴェ。
抑制されたエレガンスが魅力。
JS96D94
2016年 キュヴェ・オー・アンティポード
/ プロフェッツ・ロック(ニュージーランド セントラル・オタゴ)
19,800円(税込)
この商品はこちら≫
|
プロフェッツ・ロックは、評論家ジャンシス・ロビンソン女史が「いずれ世界のワイン界をリードする逸材ワインメーカーの1人である」と評価した注目の造り手。こちらは、シャンボール・ミュジニーのヴォギュエの醸造責任者フランソワ・ミエ氏とプロフェッツ・ロックのコラボキュヴェ。ヴォギュエのワインに特徴的な、抑制されたエレガンスを纏っている見事な出来栄えです。
|
ここがポイント! |
ヴォギュエと言えば、誰もが恋い焦がれる極上のブルゴーニュワインの造り手。フランソワ・ミエ氏がブルゴーニュ以外の土地でワインを造ったのは初めてであり、世界的にも大きな注目を集めています。ブルゴーニュで行うのと全く同じ醸造方法で造られているのに加え、澱引きのためのポンプまで輸出したり、フランソワ氏自らピジャージュを施すほどのこだわりよう。彼が手掛ける「ミュジュニー」や「レ・ザムルーズ」の1/5以下の価格ながらもその片鱗を感じさせる、まさにブルゴーニュ愛好家垂涎の1本です!
|
|
|
その他ブルゴーニュ以外で造られる
世界の逸品ピノ・ノワールはこちら▼
|