銘醸地や注目産地から |
![]() |
世界でも広く栽培されている、人気の白ブドウ品種「ソーヴィニヨン・ブラン」。柑橘系果実の爽やかな香りを放つ、フレッシュでシャープな味わいの白ワインは、さまざまな料理と合わせやすく、特に夏場に好んで選ばれています。 |
SAUVIGNON BLANC |
詳しく知りたい方はこちら≫ |
ソーヴィニヨン・ブランを愉しむのにぴったりなグラスをご紹介▼ |
![]() |
フルーティーで爽やかな風味を持つソーヴィニヨン・ブラン種のワインには、縦長でしっかりとしたすぼまりを持つ、スタンダードタイプのグラスがおすすめ。ワインは舌先に導かれ舌の中央を直線的に流れ、果実味と酸味のバランスを整えてくれます。 |
世界の銘醸地のソーヴィニヨン・ブランを |
![]() |
![]() |
フランスのソーヴィニヨン・ブランの栽培は、ボルドー地方やロワール地方など広範囲で行われています。特にソーヴィニヨン・ブラン発祥の地として知られるボルドーのワインは、セミヨンとブレンドされることが多く、骨格のしっかりとしたバランスの良い味わいが特徴です。一方、もう一つの銘醸地であるロワールでは、単一品種でワインが造られており、特に石灰質土壌のサンセールやプイィ・フュメで生まれるソーヴィニヨン・ブランは高い名声を築いています。 |
![]() |
圧倒的な品質を誇る、世界で愛されるボルドーワイン。 ムートン・カデ・ソーヴィニヨン・ブラン 1,650 円 (税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
自然派の名手が造る高評価獲得ワイン。 サンセール 3,800円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
![]() |
世界的に評価が高いニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン。中でも南島のマールボロ地区はニュージーランドでの栽培面積第1位、ニュージーランド国内のソーヴィニヨン・ブラン種のブドウの85%が栽培されており、「ソーヴィニヨン・ブランの聖地」とも言われています。生み出されるワインは、鮮烈な果実味と清涼感溢れるハーブの香りが広がる、爽やかさが特徴です。 |
![]() |
日本で一番売れているニュージーランドワインの上級シリーズ。 グランド・リザーヴ・ストレイツ・ソーヴィニヨン・ブラン 3,200円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
![]() |
チリのソーヴィニヨン・ブランは、暖かい気温と恵まれた日照のおかげで、パッションフルーツのような南国の果実の香りが感じられるのが特徴。チリ随一のソーヴィニヨン・ブランの銘醸地と称されるレイダ・ヴァレーからは、冷涼な気候を活かした、爽やかな味わいのワインが生み出されています。 |
![]() |
爽やかでフルーティ、ピュアで洗練されたスタイル。 モンテス・クラシック・シリーズ・ソーヴィニヨン・ブラン 1,500円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
![]() |
アメリカのソーヴィニヨン・ブラン栽培の中心地は、カリフォルニア。カリフォルニアは、乾燥した気候、太平洋から流れ込む冷涼な空気、複雑な地形によって細かく変化する独特の微気候(マイクロクライメイト)が特徴的。オークが用いられたアロマやフレーバーの複雑で重厚なタイプのワインから、キレの良さが特徴の爽やかなソーヴィニヨン・ブランまで、多様なスタイルが存在します。 |
![]() |
酸と果実味のバランスに優れた洗練された味わい。 ヴィントナーズ・リザーヴ・ソーヴィニヨン・ブラン 2,800円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
![]() |
近年注目されている産地、南アフリカ。ソーヴィニヨン・ブランは白ブドウの中で3番目の栽培面積を誇る南アフリカの重要な品種。特にエルギンやウォーカー・ベイといった冷涼な産地からは、高い酸味とニューワールドらしいたっぷりとしたピュアな果実味、ロワールのワインにも似たシャープな香りやミネラル感を兼ね備えたワインが生み出されています。 |
![]() |
パイナップル、ライム、青草のみずみずしい香り。 ラ・モット・ソーヴィニヨン・ブラン 2,500円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
![]() |
20州全ての州でワイン造りが行われているイタリア。それぞれの地域独特の品種を使用し、個性豊かなワインが造られています。特にアルプスを隔ててフランスやオーストリアと接する北イタリアは、非常に冷涼な気候であるため、綺麗な酸味を持つ端正なスタイルのソーヴィニヨン・ブランが生み出されています。 |
![]() |
北イタリア屈指の白ワインの造り手が手掛ける、 ソーヴィニヨン 3,900円(税抜) この商品はこちら≫ |
![]() |
![]() |
現在生産量は全体の1%以下程度と少ないものの、近年適地を選んで急増しているのが、日本のソーヴィニヨン・ブラン。中でも北海道や長野など冷涼な産地でその熱が強まっており、そのポテンシャルに期待が高まっています。 |
![]() |
冷涼な気候由来の柑橘系果実の華やかな香り。 ソーヴィニヨン・ブラン 3,300円(税抜) この商品はこちら≫ |
3,000円台以下のソーヴィニヨン・ブラン主体のワイン一覧を見る▼ |