イタリアTOP100生産者集結の「オペラワイン」
厳選11生産者24アイテムを一挙ご紹介! |
|
毎年4月、イタリア全土から選び抜かれた100の偉大な生産者が集い各生産者自慢の1本が振舞われる、夢のようなイタリアワインの祭典「オペラワイン」。
今年は残念ながらイベントの実現は叶いませんでしたが、エノテカにはオペラワイン2020に選出された偉大な生産者によるワインが勢揃いしています。
是非この機会に、豪華生産者による夢の競演をお楽しみください。
|
|
|
|
エノテカが誇る18の偉大な生産者 |
 
|
|
お薦め11生産者はこちら▼ |
ピエモンテ州 |
|
「ピエモンテのロマネ・コンティ」ブルーノ・ジャコーザ、「バローロの芸術品」マスカレッロ、「イタリアの帝王」ガヤという伝説的生産者と肩を並べるバローロの名門カヴァロット。1928年にバローロ5大産地のカスティリオーネ・ファレット地区で創業してから現在まで、優れた自社畑と創業当時と変わらぬバローロ造りを継承。ロバート・パーカー氏からは「伝統製法にこだわる非凡な造り手」と絶賛されています。家族経営を貫き続けるカヴァロットは、そのこだわりゆえに生産量が極少。そのため、ピエモンテに深い造詣をもつ評論家であるアントニオ・ガローニ氏が「あまり知られていないが、最も偉大なバローロの造り手の1人」と賛辞を贈る、知る人ぞ知る生産者です。
この生産者の全アイテムはこちら≫
|
![バローロ ブリッコ・ボスキス]() |
![バルベラ・ダルバ・スペリオーレ ブリッコ・ボスキス ヴィーニャ・デル・ククロ]() |
ブリッコ・ボスキス内の歴史的な2区画を含む上質なブドウを使用。熟した甘いタンニンが魅力の長熟なバローロ。
2015年 バローロ ブリッコ・ボスキス
11,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
こだわりの醸造が生むワンランク上のバルベラ。フレッシュながらしっかりとした骨格のある洗練された仕上がり。
2015年 バルベラ・ダルバ・スペリオーレ ブリッコ・ボスキス ヴィーニャ・デル・ククロ
4,500円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
|
|
バローロにおけるクリュの概念を確立し、世界中でイタリアワインの啓蒙活動を行うなど、今世紀のイタリアワインビジネスの中で最も重要な人物の1人に挙げられる、レナート・ラッティ氏が創業したワイナリー。現在は2代目ピエトロ氏が偉大な父の遺志を受け継ぎ、伝統的な醸造技術に近代的な醸造技術を取り入れたワイン造りを行い、バローロ5大産地のひとつ、ラ・モッラ村のベンチマークとして世界的な評価を獲得しています。
この生産者の全アイテムはこちら≫
|
![バローロ マルチェナスコ]() |
![ランゲ・ドルチェット コロンベ]() |
地域初の単一畑バローロとしてリリースされた歴史的キュヴェ。ラ・モッラ村のエレガンスを体現した1本。
2014年 バローロ マルチェナスコ
7,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
世界中で親しまれている入門キュヴェ。穏やかでソフトなタンニンと程よい酸が見事なバランスの赤ワイン。
2018年 ランゲ・ドルチェット コロンベ
2,800円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
|
|
バルトロ・マスカレッロ、ジョヴァンニ・コンテルノと共にランゲ伝統派の三傑のひとりに数えられ、同時にガヤと並ぶバルバレスコの2大巨頭としても知られるブルーノ・ジャコーザ。畑と醸造における伝統に敬意を払うという、単純にして明瞭な哲学の下に造られる確固たるスタイルを持ったワインは、「バローロのロマネ・コンティ」「イタリアの5大シャトーの1柱を為す」と称賛されます。「テロワールを忠実に再現する」ことをモットーに、極端に繊細な抽出によって生み出されるワインは、絹のようなタンニンを纏った優美な味わいです。
この生産者の全アイテムはこちら≫
|
![バローロ ファッレット]() |
![ロエロ・アルネイス]() |
ブルーノ・ジャコーザが誇る偉大なモノポール。密度が高く、極端なまでに優美で女性的味わい。
2015年 バローロ ファッレット
32,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
傑出した完成度と、ファンの絶大な人気を誇る白ワイン。熟した果実のアロマが漂う芳醇な仕上がり。
2017年 ロエロ・アルネイス
4,500円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
|
ロンバルディア州 |
|
ベラヴィスタはイタリアが誇る美泡フランチャコルタのトップ生産者。現在ではミラノ、スカラ座のオフィシャル・サプライヤーに選ばれるほか、2019年世界最優秀ソムリエコンクールのオフィシャルゴールドパートナーに選出されるなど、フランチャコルタの生産者の中でも別格の存在です。他の生産者やシャンパーニュのトップメゾンよりも何倍もの手間をかけて、最高峰のフランチャコルタを生み出しているのです。
この生産者の全アイテムはこちら≫
|
![フランチャコルタ・アルマ・グラン・キュヴェ・ブリュット[ボックス付き]]() |
![フランチャコルタ・リゼルヴァ ヴィットリオ・モレッティ]() |
キメ細かい泡に美しい果実味と酸が完璧に調和した、ベラヴィスタの代表作。
フランチャコルタ・アルマ・グラン・キュヴェ・ブリュット [ボックス付]
5,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
優良年にのみ生産。完璧なハーモニーを誇る至高のフランチャコルタ。
2011年 フランチャコルタ・リゼルヴァ ヴィットリオ・モレッティ [ボックス付]
20,000円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
|
フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州 |
|
フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州を「イタリア随一の白ワインの産地」「現代イタリア白ワインの聖地」と評されるまでに高めた造り手、イエルマン。「豊かなアロマを持ち、より近代的な味わいで強い個性を表現し、飲んだ人を魅了するワインを造りたい。」という信念のもと、クリアで洗練され、フードフレンドリーな味わいのワインを生み出しています。
この生産者の全アイテムはこちら≫
|
|
イエルマンの名を世界に知らしめた逸品。 夢の様なひと時へ誘う極上のシャルドネ。
2017年
ワー・ドリームス
9,000円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
![ヴィンテージ・トゥニーナ]() |
![ピノ・グリージョ]() |
イタリアNo.1白ワインに選ばれた実績!国際品種と土着品種の絶妙なブレンドが生む白ワイン。
2017年
ヴィンテージ・トゥニーナ
9,000円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
土着品種のリボッラ・ジャッラで仕立てる生産者を代表する特別なワイン。華やかでエキゾチックな味わい。
2017年
ヴィナーエ
3,900円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
ヴェネト州 |
|
16世紀初頭からヴェネト州にてワイン造りを行い名声を築き上げてきた家族経営の名門、アレグリーニ。2016年のガンベロ・ロッソ誌にて「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、イタリア最高の生産者に輝きました。世界最高峰と称されるアマローネや、独自製法で造られるパラッツォ・デッラ・トーレなど、モダンで美しい銘品の数々を世に送り出しています。
この生産者の全アイテムはこちら≫ |
![アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ]() |
![パラッツォ・デッラ・トーレ]() |
伝統製法"リパッソ"にアレンジを加えた独自製法から造られる、芳醇なコクと深みを備える渾身の1本。
2016年
パラッツォ・デッラ・トーレ
3,800円(税抜)
この商品はこちら≫
|
長年の研究の末到達した、世界中のワインラヴァーが酔いしれる“完璧な”アマローネ。
2015年
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ
10,000円(税抜)
この商品はこちら≫
|
|
トスカーナ州 |
|
元祖スーパータスカンとして30年以上にも渡り圧倒的な存在感を放ち続ける「イタリアワインの至宝」サッシカイア。2018年のワイン・スペクテーター年間トップ100において、フラッグシップ・キュヴェのサッシカイアが見事世界第1位を獲得。世界のワイン史に強烈な影響を与え続けている、イタリアワイン界の頂点とも言える至極の1本です。
この生産者の全アイテムはこちら≫ |
|
圧倒的な存在感を放つ「イタリアワインの至宝」。 溢れ出すアロマとしなやかなボディが調和した エレガンス極まる仕上がり。
2017年 サッシカイア
25,000円 (税抜)
この商品はこちら≫ |
![サッシカイア]() |
![レ・ディフェーゼ]() |
ふくよかな旨味が凝縮し、明るくエネルギーに満ちた果実味に溢れる、「早くから飲めるサッシカイア」。
2018年 グイダルベルト
6,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
滑らかな質感がもたらす優美な印象。サンジョヴェーゼがブレンドされたサッシカイア第3のワイン。
2018年 レ・ディフェーゼ
3,900円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
|
はるか14世紀よりイタリアワイン史に足跡を残し、ティニャネロやソライアを生み出したフィレンツェの偉大な生産者、アンティノリ。そのアンティノリがボルゲリの地に所有するワイナリー、グアド・アル・タッソは、2012年、ワイン・エンスージアスト誌の「長期熟成に適したワイン」にて世界第1位を獲得し、世界から注目を集めています。
この生産者の全アイテムはこちら≫ |
![ティニャネロ]() |
![ペポリ・キャンティ・クラシコ]() |
イタリアワインの歴史を変えた、名家アンティノリが誇る伝説的スーパータスカン。
2018年
ティニャネロ
12,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
アンティノリが造るモダン・キャンティ。誰からも愛されるチャーミングな美味しさ。
2018年
ペポリ・キャンティ・クラシコ
3,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
|
イタリアが誇る偉大な生産者、カステッロ・ディ・アマ。1972年の設立以来、キャンティ・クラシコの常識を覆す上級キュヴェを発表し、キャンティ・クラシコの地位を復活させました。オーナー兼醸造家のマルコ・パランティ氏は、長年キャンティ・クラシコ協会の会長を務め、2003年にはガンベロ・ロッソ誌のワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
この生産者の全アイテムはこちら≫ |
![サン・ロレンツォ キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ]() |
![キャンティ・クラシコ・アマ]() |
世界第6位の栄誉に輝いたキャンティ・クラシコの頂点。洗練を極める1本。
2015年
サン・ロレンツォ
キャンティ・クラシコ
グラン・セレツィオーネ
6,500円(税抜)
この商品はこちら≫ |
若樹から生まれる活き活きとした果実味が魅力のサン・ロレンツォの「弟分」。
2016年
キャンティ・クラシコ・アマ
3,900円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
|
ビオンディ・サンティはブルネッロ・ディ・モンタルチーノの生みの親ともいうべき造り手。19世紀の末にサンジョヴェーゼ・グロッソのみを用いたワインを造る研究を開始。強烈なタンニンや酸を調和させるべく大樽での長期熟成を導入し造り上げたワインを、1888年にブルネッロ・ディ・モンタルチーノとして世に送り出しました。その後、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノは国際市場で成功を収め、その製法は1966年にDOC委員会が認定。その功績からビオンディ・サンティのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ1945年ヴィンテージはワインスペクテーター誌の「20世紀の12本」にイタリアワインで唯一選出。現在も、一家に脈々と受け継がれる信念を貫き、唯一無二の個性を放つ長期熟成のポテンシャルを備えた華やかなワインを造り続けています。
この生産者の全アイテムはこちら≫
|
![ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ アンナータ]() |
![ロッソ・ディ・モンタルチーノ]() |
底知れぬ深遠さとエレガンスを湛えた、近代ワイン史に燦然と輝く名品。
2013年
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ アンナータ
19,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
華やかさとピュアな果実味を備えた、並みのロッソとは一線を画す1本。
2016年 ロッソ・ディ・モンタルチーノ
10,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
|
プーリア州 |
|
トルマレスカは、1998年にイタリアワインの名門アンティノリが、ワイン造りの可能性に満ちたプーリア州の土地を購入し設立したワイナリー。アンティノリが長い歴史の中で培った経験と技術を駆使し、「エレガントでトップクオリティのワインを造り出す」という信念のもと、土着品種を使った魅力あふれるワインが造られています。
この生産者の全アイテムはこちら≫ |
![バローロ・ブッシア]() |
![トルチコーダ]() |
リリースまでに3年以上の歳月をかけて生み出される「南のバローロ」。
2015年
ボッカ・ディ・ルポ
8,000円(税抜)
この商品はこちら≫ |
海を臨むテロワールで育った、力強くも華やかな飲み応えある一本。
2017年 トルチコーダ
3,400円(税抜)
ご好評により完売しました≫ |
|