お手頃1,000円代からの愛されワイン&シードル10選! |
![]() |
ワインを選ぶ際、ついつい気になるラベルの「見た目」。人目を引くようなセンスの光るラベルは、ワインを囲むシーンに話題を提供してくれるという意味でも見逃せないポイントですよね。 |
これぞジャケ買い!おススメワイン8選▼ |
![]() |
シロクマ・ブリュット マルヤマ・ズー 1,800円(税抜) この商品はこちら≫ |
クロ・モンブランのは、世界の最先端を行く美食の国スペインにおいて、数々のミシュラン星付きレストランにオンリストされている実力派生産者。「誰でも手を伸ばせて、しかもとびきり美味しいワインを」という信念のもとに造られるワインは、そのコストパフォーマンスの高さとモダンなテイストで人気を博しています。 |
![]() |
サン・ヴァレンティン・スペシャル・エディション・ホワイト 1,600円(税抜) この商品はこちら≫ |
140年以上の歴史を持つ名門中の名門ワイナリーであるトーレス。
イギリスの著名雑誌ドリンクス・インターナショナルの「世界で最も称賛されるワインブランド」にて、2014年、2015年、2017年と3度に渡って第1位選出という快挙を成した他、世界で数々のタイトルを獲得し、「キング・オブ・スペイン」の名をほしいままにしているスペインが世界に誇るワインメーカーです。 |
![]() |
ゴールデン・シープ?・ソーヴィニヨン・ブラン(スクリューキャップ) 1,800円(税抜) この商品はこちら≫ |
日本で一番売れているニュージーランドワイン、シレーニ・エステート。現在、日本に輸入されているニュージーランドワインの中で、輸入量No.1を誇っています(※食品産業しんぶん 2016年2月15日号「2015 年輸入酒銘柄別ランキング」による)。フランスの高級ワイン生産地域と似た恵まれた気候から生み出す、食事との相性を重視した懐の深い味わいのワインの数々は、世界各国のコンペティションでの受賞歴を誇ります。 |
![]() |
エナーテ・シャルドネ 234 2,800円(税抜) この商品はこちら≫ |
世界で最も予約の取りにくいレストランとして名を馳せながら、惜しまれつつも閉店した世界最高峰のレストラン「エル・ブリ」をはじめ、数々のミシュラン星付きレストランやスペイン国外の有名ホテルやレストランでも出会うことができるエナーテのワイン。彼らは、スペイン・ソモンターノ地方のワイン造りをリードし、その名を世界の表舞台に知らしめたワイナリーです。 |
![]() |
ソワフ・ルージュ 1,600円(税抜) この商品はこちら≫ |
琵琶湖の南の滋賀県東近江(旧永源寺町)に位置する、にごりワイン専門のワインメーカー、ヒトミワイナリー。地元滋賀県の自社農園をはじめ、契約農家含む日本国内のブドウを無濾過で仕立てることにより、爽やかでジューシーな飲み口ながら、じんわりと旨み広がる名品の数々をリリースしています。 |
![]() |
ル・プティ・クルセル・レ・コパン 1,800円(税抜) この商品はこちら≫ |
バリュー・ボルドー100選に選出されたほか、かの著名ワイン評論家ロバート・パーカー氏より「探し出して飲むべきワイン」と称賛される、今注目のワインメーカー、マリー・エ・シルヴィー・クルセル。「土壌の特徴を最大限に活かしたワインを造ること」というモットーに、手間暇かけた栽培、醸造から、土壌の特徴を最大限に活かしたコストパフォーマンスに優れたワインを造っています。 |
![]() |
ジンガリ 2,300円(税抜) この商品はこちら≫ |
イタリア最高峰のスパークリングワイン「フランチャコルタ」を手掛けるベラヴィスタ。ミラノ・スカラ座からもオフィシャル・サプライヤーとして認められている超名門ワイナリーです。ペトラは、そんな彼らがトスカーナ、マレンマ地区の恵まれたテロワールで手掛ける、豊潤な果実味と優美さが美しく調和したスーパータスカンを生むワイナリー。 |
![]() |
ローガン・ピノ・ノワール(スクリューキャップ) 2,750円(税抜) この商品はこちら≫ |
ローガン・ワインズは、オーストラリアでも最も冷涼な気候の1つであるニュー・サウス・ウェールズ州の「オレンジ」地区でワイン造りを行う家族経営のワイナリー。パワーと恵まれたフルーティな果実味、それに旧世界の繊細さ、骨格、バランスを融合させた独自の味わいのワインの数々は、コンクールにて多くの金賞や評論家の評価を獲得しています。こちらのローガン・ピノ・ノワールは、ワイナリーの名を冠したフラッグシップ・シリーズの1本。 |
これぞジャケ買い!おススメシードル2選▼ |
![]() |
タムラ・シードル 1,300円(税抜) この商品はこちら≫ |
タムラファームは、リンゴの生産量日本一を誇る青森県弘前市にある、家族経営の農園です。弘前は年間を通して冷涼で降水量が少なく、また昼夜の寒暖差が大きいため、実の引き締まった糖度の高いリンゴが収穫されます。そのリンゴの美味しさを最大限に引き出す酵母によって造られた、 日本人の繊細なティストに合う「和」のシードル。サンふじのすっきりした極上な甘さ、王林の上品な芳香、そしてジョナゴールドのほど良い酸味が一体となって贅沢な味わいを生み出しています。 |
![]() |
シードル 1,600円(税抜) この商品はこちら≫ |
リュー ド ヴァンは、日本ワインの銘醸地、長野県でもひときわ注目を集める醸造家、小山英明氏が手掛ける長野県東御市のワイナリー。“土地の力を引き出したワイン造りと地域再生”をめざし、手入れの行き届いたブドウ畑から高品質なワインを生み出しています。こちらは、東御市産ふじリンゴ100%で造られるシードル。一年で最も寒さの厳しい季節に仕込むため搾った果汁は澄み渡っており、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で贅沢に仕立てる本格派です。 |