![]() |
世界の一流航空会社が提供する機内ワイン。毎年、ワインとサービスのプロフェッショナルによる、厳しい審査を経て選ばれていることをご存知ですか?何千本ものワインの中から実際に提供されるのは僅かに100本ほどという、実に狭き門なのです。 |
ワインとサービスのプロフェッショナルが選び抜いた"お墨付きワイン"。 |
|
ファーストクラス提供の6銘柄! |
![]() |
イタリアきっての白ワインの名手による、 2017年 ピノ・グリージョ 3,900円(税抜) この商品はこちら》 |
フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州を『イタリア随一の白ワインの産地』、また『現代イタリア白ワインの聖地』と評されるまでに高めた造り手、イエルマン。こちらは、ピュアなブドウの個性を愉しむイエルマンの単一品種シリーズの中でも、シャルドネと共にその人気を牽引する、ピノ・グリージョを使用した1本です。
|
![]() |
ワイン評論家絶賛の注目ワイナリー。 2015年 ホーム・ヴィンヤード ピノ・ノワール 6,300円(税抜) この商品はこちら》 |
世界的に権威あるワイン評論家ジャンシス・ロビンソン女史が「いずれ世界のワイン界をリードする逸材ワインメーカーの1人である」と評価した注目の造り手。こちらは、冷涼な気候でピノ・ノワールの栽培に適したホーム・ヴィンヤードの畑のブドウを使って造られるキュヴェです。
|
![]() |
リースリングに特化したドイツの名門ワイナリーが 2016年 シュロスベルグ・グローセス・ゲヴェックス 7,500円(税抜) この商品はこちら》 |
世界で最も古い名門、シュロス・フォルラーツは、特級畑を含む最高品質のリースリングの畑を持つ造り手。こちらは彼らが唯一単一畑としてリリースする1本です。生産量の少なさからも、シュロス・フォルラーツが造る辛口リースリングの最上ワインと言えます。
|
![]() |
オーパス・ワンを超える評価を獲得した、 2017年 モンテス・アルファ・エム 12,000円(税抜) この商品はこちら》 |
プレミアムチリワインの先駆けであるワイナリー、モンテス。こちらは、そんなモンテスのトップキュヴェで、ブラインドテイスティングで、カリフォルニアのトップワイナリーであるオーパス・ワンに勝つという快挙を成し遂げた実績を誇る1本です。
|
![]() |
シャンパーニュの頂点に君臨するメゾン渾身の 2008年 ルイ・ロデレール クリスタル [ボックス付] 38,000円(税抜) この商品はこちら》 |
シャンパーニュメゾンの頂点に君臨する老舗ルイ・ロデレール。こちらのクリスタルは、1876年、ロシア皇帝アレクサンドル2世の要望により誕生した特別なシャンパーニュで、ルイ・ロデレール社が希求する"稀少性、完璧さ、気品"の象徴になっています。
|
![]() |
ブルゴーニュの強力なライバルと絶賛される注目生産者。 ご好評につき完売いたしました 2018年 セクストン・ヴィンヤード・シャルドネ 5,500円(税抜) この商品はこちら》 |
ジャイアント・ステップスは、ブルゴーニュ式の単一畑に注力する、オーストラリアのワイナリー。著名ワインジャーナリストの山本昭彦氏が、「高騰するブルゴーニュの強力なライバル」と絶賛する注目の造り手です。こちらは、畑ごとのキャラクターの違いを感じることができる、シングル・ヴィンヤード・シリーズのひとつ。畑が位置するエリアは、自然にブドウの収量が抑えられており、凝縮感のある風味豊かなブドウが生み出されています。
|
ビジネスクラス提供の3銘柄! |
![]() |
アルゼンチン随一の老舗ワイナリー。 2016年 プリヴァーダ 3,000円(税抜) この商品はこちら》 |
クリスタル・ガラスで有名なスワロフスキー社がアルゼンチンで手掛けるワイナリー、ボデガ・ノートン。「プリヴァーダ=プライヴェート」という名の通り、このワインはもともとオーナーファミリーが親しい友人と楽しむために少量だけ仕立てていた、秘蔵キュヴェです。
|
![]() |
日本で一番売れているニュージーランドワイン。 2019年 セラー・セレクション・ピノ・ノワール(スクリューキャップ) 1,900円(税抜) この商品はこちら》 |
日本への輸入量No.1(※)を誇り、世界中のコンペティションで高い評価を受ける、プレミアム品質のワインを数多く輩出しているニュージーランドの人気ワイナリー、シレーニ。こちらは、ホークス・ベイの中でもよりピノ・ノワールの栽培に適した、ドライで涼しいエリアの畑のブドウを使用しています。
|
![]() |
ドイツにおけるピノ・ノワールの名手が ご好評につき完売いたしました 2016年 ドッペルシュトゥック・シュペートブルグンダー 3,300円(税抜) この商品はこちら》 |
こちらのキュヴェは、ドッペルシュトック=2400Lの大樽で熟成して造られる1本。大樽での熟成によって、樽の影響が抑えられるため、ピノ・ノワール(シュペートブルグンダー)のピュアな果実味が見事に表現されています。彼らが手掛けるピノ・ノワールのシリーズの中で、最もライトでエレガントなスタイルが特徴です。
|