エノテカ・オンライン厳選の人気4生産者4銘柄!
|
|
フランス、ブルゴーニュ地方で、シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造られているスパークリングワインと言えば「クレマン・ド・ブルゴーニュ」。シャンパーニュに引けをとらない品質と味わいながら、その半分程度のお値段で手に入るというのも世界中で愛されている理由です。
今回は、そんな数ある「クレマン・ド・ブルゴーニュ」の中から、エノテカ・オンラインでも常に人気の4生産者のアイテムを厳選して、ブラン・ド・ブラン、ブラン・ド・ノワール、ブレンド、シャブリ産といった、味わいのタイプ別に4銘柄をご紹介いたします。いずれもブドウ品種の個性に造り手のスタイルがしっかりと表現された上質な「クレマン・ド・ブルゴーニュ」。この機会にぜひ飲み比べてお愉しみください。 |
クレマン・ド・ブルゴーニュとは?
|
■世界最高峰の銘醸地で生まれる上質なブドウ
ボルドーと並びフランス屈指の銘醸地と称されるブルゴーニュ地方。シャンパーニュ地方と同様に比較的冷涼な大陸性気候が特徴です。この地で栽培されたシャルドネやピノ・ノワールは世界最高峰の赤ワイン、白ワインへと生まれ変わります。この上質なブドウを用いたスパークリングワインは、必然的にシャンパーニュにも劣らない高品質のワインになるのです。
■厳しい規定を満たして生まれる高い品質
ブルゴーニュ地方の規定により、「クレマン・ド・ブルゴーニュ」と名乗ることができるのは、シャンパーニュと同じ伝統的製法である瓶内二次発酵で造られたスパークリングワインのみ。また、手摘みでの収穫、搾汁量の制限、最低9ヶ月の瓶内熟成(※シャンパーニュはノン・ヴィンテージで15か月間)も義務付けられており、シャンパーニュとほぼ同じ製法で造られています。
■造り手の個性が光る、多彩なスタイル。
同じブドウを使用しているにも関わらず、造り手やテロワールによって多彩な味わいが楽しめるのもクレマン・ド・ブルゴーニュの魅力。使用するブドウの種類や栽培する畑の位置、ブレンド率など、造り手の判断によって決めることができ、個性豊かなスタイルが生まれます。ブレンドの他にもシャルドネのみを使った繊細なブラン・ド・ブラン、ピノ・ノワールのみを使った力強いブラン・ド・ノワールなども、また違った味わいに仕上がり、飲むものを魅了してくれます。
|
今回お薦めの4生産者4銘柄はこちら▼
|
|
モンジャール・ミュヌレはヴォーヌ・ロマネ村の名門ドメーヌの一つ。こちらのキュヴェ・クロエはモンジャール・ミュヌレ初のクレマン・ド・ブルゴーニュです。ヴァンサン氏の孫娘の名前を冠したキュヴェで、ヴォーヌ・ロマネ村のレ・リュテニエールの区画のシャルドネを100%用いています。
グラスに注ぐと、上質な泡が立ち上り、柑橘系果実や白い花などの華やかなアロマが漂い、時間が経つにつれてアプリコットやトーストの香りが開いてきます。溌剌とした果実味に凛とした酸、程よいミネラルが美しく調和した、非常にバランスの良い仕上がりです。 |
 |
溌剌とした泡立ちと豊かな香りが魅力の
孫娘の名前を冠した愛らしいキュヴェ。
クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット
キュヴェ・クロエ
/ モンジャール・ミュヌレ
【品種:シャルドネ100%】
3,900円(4,212円 税込) この商品はこちら≫
|
|
モレ・サン・ドニを拠点とし、5代にわたってワイン造りを行う名門、マニャン家。こちらのクレマンはピノ・ノワールのみを用いたブラン・ド・ノワール。通常9ヶ月の瓶内熟成が定められていますが、フレデリック・マニャンではブドウとテロワールの個性、ポテンシャルを最大限に引き出すために、
24ヶ月間もの長期熟成が行われています。
少し赤みを帯びた淡い麦わら色が特徴的。グラスに注ぐとキメ細やかでクリーミーな泡が立ち上り、洋ナシやライム、白い花、りんごのアロマにカモミールのようなハーブのニュアンスも感じられます。口に含むと、とてもフルーティで、フレッシュな酸が印象的。軽やかな飲み口ながらも、ピノ・ノワールのふくよかさがしっかりと感じられる、とても上品な1本です。 |
 |
樹齢20年前後のピノ・ノワールで造るブラン・ド・ノワール。
まろやかな口当たりと長い余韻に魅了される仕上がり。
クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン・ド・ノワール
/ フレデリック・マニャン
【ピノ・ノワール100%】
3,900円(4,212円 税込) この商品はこちら≫
|
|
ムルソーを代表する造り手の一つ、フランソワ・ミクルスキ。こちらのクレマンは、元々ミクルスキ氏が自家用として造っていた稀少なワイン。ムルソー格付けの畑を含む、所有畑全域から収穫したブドウを贅沢に使用しています。
リンゴやグレープフルーツ、洋ナシ、ナッツ、バター、ミネラルのアロマ。口に含むと、爽やかなパイナップルや黒蜜のような甘さがあり、しっかりしたボディと芯を支えるミネラルが印象的。ふくよかでアロマティックなスタイルが魅力です。シャルドネとピノ・ノワール、アリゴテの特徴が見事に合わさった、ミクルスキの実力を堪能できる1本です。 |
 |
ふくよかなボディと凛としたミネラル感。
ムルソーの畑のブドウを贅沢に用いた上質なクレマン。
クレマン・ド・ブルゴーニュ
/ フランソワ・ミクルスキ
【品種:シャルドネ60%、ピノ・ノワール30%、アリゴテ10%】
3,560円(3,844円 税込) この商品はこちら≫
|
|
シモネ・フェブルは、1840年シャブリに創業した、シャブリで最も歴史あるワイナリーの一つ。創業当時からスパークリングワインの生産者としても名を馳せる、シャブリ地区唯一のクレマン・ド・ブルゴーニュの造り手でもあります。
シャンパーニュ地方同様、白亜質の土壌と冷涼な気候から豊かな味わいと爽やかな酸味を持ち合わせた、エレガントなクレマンが生まれます。繊細な泡立ち。青りんごや柑橘類、そして熟した洋ナシの香りに、アーモンドや蜂蜜のブーケが感じられます。クリーミーな口当たりで、余韻に残るシャブリらしい酸とミネラルが、すっきりとした印象を与えます。 |
 |
シャブリ地区のブドウを用いて造られる
力強さとエレガンスを兼備した唯一のクレマン。
クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット
/ シモネ・フェブル
【品種:シャルドネ、ピノ・ノワール】
1,980円(2,138円 税込) この商品はこちら≫
|