INFUSION PINOT NOIR (SCREW CAP)
WA 90
01
2017年 750ml
5,300 円 (5,724 円 税込)
53 ポイント獲得!
タヴェルのロゼやボルドーのクラレを思わせる濃いルビー色の外観。ストロベリーやレッドチェリーのアロマに、花やスパイスのニュアンスが混じる華やかかつ複雑な香りがグラスから溢れ出します。口に含むと、爽やかな口当たりに、ジューシーな果実味と豊富なエキス分を感じる味わい。名前の通り、まさに果実を煎じたような純粋でフレッシュな仕上がりです。
ピノ・ノワール(100%)
将来のワイン界を牽引するセントラル・オタゴの逸材が ロゼワイン製法で造る「ピノのハーブティー」。 香り高さとジューシーな果実味、エキス分が抽出された純粋な仕上がり。
限定120本! エノテカ・オンライン初入荷。
英国の著名評論家ジャンシス・ロビンソン女史が「いずれ世界のワイン界をリードするであろう逸材ワインメーカー5人の内の1人」と評価するニュージーランドの注目の造り手、ポール・プジョル氏が醸造を手掛けるワイナリー、プロフェッツ・ロック。2017年にはあのヴォギュエの醸造長フランソワ・ミエ氏がブルゴーニュ以外で初めてコンサルタントを務めたコラボ・キュヴェ「キュヴェ・オー・アンティポード」を発表し、世界中のワインラヴァ―の注目を集めています。 今回エノテカ・オンラインには、プロフェッツ・ロックがロゼワイン製法で手掛ける赤ワイン、「インフュージョン」が120本限定入荷いたしました!フランス語でハーブティーを意味する名前の通り、香り高さとジューシーな果実味、エキス分が綺麗に抽出された純粋な味わいです。注目のキュヴェをこの機会にお見逃しなく!
ヴォギュエとのコラボで注目を集めるセントラル・オタゴの逸材。
セントラル・オタゴで唯一無二のワインを造るため1999年に創業したプロフェッツ・ロック。英国の著名評論家ジャンシス・ロビンソン女史が「いずれ世界のワイン界をリードするだろうという逸材ワインメーカー5人の内の1人である」と評価する注目の造り手です。 醸造家ポール・プジョル氏は、フランス人の血を引くニュージーランド人。マールボロのセレシン・エステートで醸造家としてのキャリアをスタートさせた後、ラングドック、サンセールのアンリ・ブルジョワ、オレゴンのレックスヒル、アルザスのクンツ・バと渡り経験を磨きました。そしてそのクンツ・バにおいては、1795年の創業以来同族以外では初となる醸造長を務めました。その後、オレゴンのオーガニックワインの造り手レメルソン・ヴィンヤーズ在籍中に手掛けたワイン12本中8本がワイン・スペクテーターで90点以上を獲得。こうして世界各国の有名ワイナリーで醸造に携わった後辿り着いたニュージーランドの地においてもまた、秀逸なピノ・ノワール、リースリング、ピノ・グリを生産、高い評価を獲得しています。 また、特筆すべきは2005年よりブルゴーニュ、シャンボール・ミュジニーの偉大な造り手コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの醸造長、フランソワ・ミエ氏との親交を深めている点です。2009年には現地でヴォギュエのワインを手掛け、その後も年に1度はブルゴーニュを訪れてフランソワ氏との情報交換を継続。そして2017年には、フランソワ氏がシャンボール・ミュジニーの地以外で初めてコンサルタントを務めたキュヴェ「キュヴェ・オー・アンティポード 2015年」を発表し、世界中のワインラヴァ―の注目の的となっています。
世界の最南端ワイン産地セントラル・オタゴに所有する 異なる特徴を持った2つの所有畑。
プロフェッツ・ロックのワイナリーが位置するセントラル・オタゴは、南緯45度の世界で最も南に位置するワイン生産地域。内陸に位置するためニュージーランドの中で唯一半大陸性気候となっており、1日の日照時間が長く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。毎年「セントラル・オタゴ・ピノ・ノワール・セレブレーション」を開催するなど、ピノ・ノワールの産地として英国や米国をはじめとする世界各国のワインジャーナリスト、ワイン愛好家の心を掴んでいます。 プロフェッツ・ロックが所有するのは、セントラル・オタゴのサブ・リージョンのひとつベンディゴに位置する『ホーム・ヴィンヤード』、『ロッキー・ポイント・ヴィンヤード』の2つの畑。ベンディゴ全体を一望できる場所に位置する『ホーム・ヴィンヤード』は、片岩、粘土、石灰岩などを含む稀有なミックス土壌から成り、ピノ・ノワールの栽培に理想的です。北向きのテラス状になった標高320~383mの急斜面の畑は日当たりが良い一方で夜間は冷涼になるため、フレッシュで凝縮された味わいのワインが生み出されます。 一方の『ロッキー・ポイント・ヴィンヤード』は、ベンディゴの南端、標高226~351mに位置。セントラル・オタゴの生産区画の中では最も険しい場所のうちの一つに挙げられる、石ころがちな土壌で急峻な斜面に位置する険しく痩せた畑からは、凝縮感のある深く芳醇な果実が出来上がります。
ニュージーランドの自然を極限までに詰め込んだワイン造りから生まれる ミシュラン・トップレストラン御用達の抑制された味わい。
プロフェッツ・ロックが目指すのは、ニュージーランドの自然を極限までに詰め込んだワイン造り。ブドウの個性に合わせた、徹底したキャノピーマネージメントと肥料を一切使用しない栽培により、ブドウ樹の根は地中3メートル以上まで伸び栄養分を吸収。凝縮感のある果実を得るため収穫量は低く抑えられます。 収穫は全て手摘みで行われ、その後自然酵母のみを用いて発酵。ピノ・ノワールに関しては果実の凝縮感を出すため、色素抽出を最小限に抑えています。その後の熟成はフレンチオークの小樽にて行われ、ノンフィルターでのボトリング後、瓶内熟成を経てリリースされます。 こうして生み出されるワインは、豊満になりがちなセントラル・オタゴにおいて異彩を放つ、テンションを保ったエレガントなスタイル。ミシュランガイド全世界版において、トップ 50のレストラン中15以上のレストランに採用される実力を誇り、ジャンシス・ロビンソン女史を初めとする世界各国の評論家やワイン愛好家に愛されているのです。
ロゼワイン製法で造られる「ピノ・ノワールのハーブティー」。香り高さとジューシーな果実味、エキス分が純粋に引き出された味わい。
こちらは、ロゼワイン製法で造られる赤ワイン。インフュージョンとは「煎じる」という意味で、フランスでハーブティーを指し、その名前の通り、「ピノ・ノワールで造るハーブティー」をイメージして造られます。 通常の赤ワインの醸造方法とは異なり発酵中の果皮の浸漬は行わず、代わりに発酵前に10日間の低温浸漬を行い、香味を抽出します。圧搾後果皮は除かれ、小樽にて天然酵母を使用して発酵。フレッシュ感を保つためマロラクティック発酵は行わずに、澱と共に熟成された後にリリースされます。 タヴェルのロゼやボルドーのクラレを思わせる濃いルビー色の外観。ストロベリーやレッドチェリーのアロマに、花やスパイスのニュアンスが混じる華やかかつ複雑な香りがグラスから溢れ出します。タンニンを抽出せずに、ピノ・ノワールの美しい色合いと香り高さ、ジューシーな果実味とエキスのみが純粋に引き出された美しい仕上がり。赤ワインとロゼワインの中間を行く味わいは、魚料理から軽い肉料理まで、幅広いペアリングが楽しめます。
▲ページ上部に戻る