750ml
2018年
「ニュイ・サン・ジョルジュの王」と称される老舗ドメーヌ。3区画のガメイとピノ・ノワールをブレンドした、若々しい果実が魅力の赤ワイン。
3,960円
(税抜価格3,600円)
36pt
進呈
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
ニュイ・サン・ジョルジュの個性を最大限引き出すロベール・シュヴィヨン。こちらのパストゥーグランは、水捌けの良い3つの畑のブドウを使用しています。若々しいチャーミングな赤い果実の香りと凝縮した果実が特徴的で、パストゥーグランのイメージが変わる驚きの赤ワインです。
750ml
カマンベールチーズ、ポトフ、ポーチドエッグ
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
2018年
3,960円
(税抜価格3,600円)
2018年
3,960円
(税抜価格3,600円)
2018年のブルゴーニュは生産者の力量が問われた年。夏は例年より高温な日が続き、収穫期も温暖な気候だっため、収穫のタイミングを誤ると、よりアルコール度数の高いワインに仕上がってしまいます。醸造においても、ゆっくりと果汁を抽出し、適度に熟成させるなど、丁寧な造りが要求されます。そのような中で確かな醸造家たちの手にかかると、豊かな果実味としなやかなタンニンを備えた素晴らしいワインが仕上がり、高いクオリティを保つことが出来ました。
ルビー色の外観。チェリー赤スグリ、イチゴなどのピュアな果実のアロマに加えて、ブラックベリージャムのような凝縮した黒系果実の香りが広がります。味わいは濃厚で複雑さを極めていながら、エレガントで軽やかなスタイル。じっくりと味わって楽しみたい、パストゥーグランとは思えないほどコスト・パフォーマンスに優れた1本です。
こちらのキュヴェは、クロワ・ブランシュとプティ・レ・シャリオ、レ・シャン・ダルジャンのブドウを使用しています。畑は山麓の傾斜がある場所で、石灰質と粘土が混ざった土壌が特徴。非常に水捌けがよい土地とされています。グラスに注ぐと若々しいチャーミングな赤い果実の香りが溢れ出します。豊富なタンニンと凝縮した果実の旨味が魅力の味わい。パストゥーグランのイメージが変わる驚きの赤ワインです。
ドメーヌ・ロベール・シュヴィヨンは、20世紀初頭にサンフォリヤン・シュヴィヨ氏がニュイ・サン・ジョルジュの小さな一画でワインを造ったところから始まりました。先代のモーリス・シュヴィヨン氏がドメーヌを引き継ぎ、畑を拡大。その息子であるロベール・シュヴィヨン氏がドメーヌの運営に関わりはじめた頃から、ドメーヌは高い評価を得るようになりました。2003年ロベール氏の引退後は、二人の息子ドニ氏とベルトラン氏がドメーヌの運営にあたっています。 ニュイ・サン・ジョルジュの人気区画であるレ・サン・ジョルジュとヴォークランを含む、主たる8つのプルミエ・クリュを所有。加えてACブルゴーニュやアリゴテも含め、所有する畑は全てニュイ・サン・ジョルジュのエリア内にあるという、まさにニュイに特化したドメーヌといえます。 「ワインの良し悪しは畑の段階で決まる」というのが、ドメーヌの哲学。モダンな醸造技術を柔軟に取り入れつつ、伝統を重んじてテロワールの個性を最大限に引き出すワイン造りを続けています。現在ではロバート・パーカー氏から、「ニュイ・サン・ジョルジュの王様」と評されるドメーヌとなりました。
フランス銘醸地として名高いブルゴーニュですが、フランス北東部にあり、最北端は辛口白ワインの代名詞シャブリ地区、そして特級ワインをはじめワインラヴァー垂涎のワインを生み出す、黄金の丘と呼ばれるコート・ドール、南はボージョレー地区に至る北緯46度から48度の間に位置します。ボージョレー地区以外の赤ワインは主にピノ・ノワール、白ワインはシャルドネの単一ブドウ品種から造られ、厳しい法律(原産地統制名称)によって細分化された産地や畑、造り手の個性を感じる味わいを堪能することが醍醐味となっています。
クチコミ投稿がありません。
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。