 |
フランスは北東部に位置し、ワイン愛好家であれば誰もが憧れるブルゴーニュ。厳しい法律によって細分化された産地や畑から、どこまでもエレガントな美しい味わいのワインが造られています。
そこで今回は、ヴォーヌ・ロマネやシャンボール・ミュジニー、ピュリニー・モンラッシェといった、ブルゴーニュを代表する5つの銘醸地から、お薦めの赤ワイン3本、白ワイン2本を厳選。優良2015年を含む贅沢なラインナップを一度にお得に手に入れられる、ブルゴーニュラヴァーには嬉しいセットをご用意いたしました。
ぜひこの機会にブルゴーニュの銘醸ワインを存分にご堪能ください。 |
ラインナップは 赤3本・白2本のこちら▼ |
ブルゴーニュで「最も女性的」と表現される優美で可憐なワイン。
『シャンボール・ミュジニー』
CHAMBOLLE-MUSIGNY |
ブルゴーニュで「最も女性的」と表現される優美で可憐なワイン。
『シャンボール・ミュジニー』
CHAMBOLLE-MUSIGNY |
北をモレ・サン・ドニ、南をヴージョに挟まれた小さな村、シャンボール・ミュジニー。最も繊細でエレガントなワインを生み出すと言われています。その理由は、土壌と標高の高さ。土壌に含まれる石灰質の割合が他の場所より高く、また、小高い丘の上に畑があることから、ブドウはしっかりとしたミネラルと適度な酸を保った状態で収穫できます。仕上がるワインは、華やかで愛らしい香りと滑らかな飲み心地が魅力。ブルゴーニュで「最も女性的」と表現され、世界中の愛好家を虜にしています。 |
 |
近年注目を集めるドメーヌが造る香り高き赤ワイン。
僅か0.5haの1級畑のブドウを用いた洗練された味わい。 |
2014年
シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ レ・シャトロ
/ アンヌ・エ・エルヴェ・シゴー
通常価格 10,000 円 (10,800 円 税込) |
アンヌ・エ・エルヴェ・シゴーは、シャンボール・ミュジニーの外れに居を構え、1850年頃からワイン造りを行っている歴史あるドメーヌ。近年、海外で注目を集めており、 シャンボール・ミュジニーらしい、香り高いワインを造っています。こちらはシャンボール・ミュジニー村の中心に位置する僅か0.5haの1級畑、レ・シャトロのブドウを用いたワイン。
ラズベリーなどの華やかな赤系果実のアロマに杉やミネラルのニュアンス。肉厚な果実味に程よい酸とが豊かなミネラルが見事に調和した心地良い味わいです。熟成のポテンシャルも備えた、洗練された一本です。 |
その完璧なテロワールから「神に愛される村」と讃えられる村。
『ヴォーヌ・ロマネ』
VOSNE ROMANEE |
その完璧なテロワールから「神に愛される村」と讃えられる村。
『ヴォーヌ・ロマネ』
VOSNE ROMANEE |
ブルゴーニュの中で最上のアペラシオンとされ、「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」、「神に愛される村」と讃えられるヴォーヌ・ロマネ。あの最高級ワイン、ロマネ・コンティを擁し、ブルゴーニュラヴァーであれば誰もが憧れる地です。土壌、日照条件、気温と全ての要素がブドウ栽培にとってこれ以上ないという恵まれた条件を備え、生み出されるワインは赤系果実の上品なアロマにスミレの香りを纏った、豊満かつエレガンスを極めた味わい。若いうちからバランスが良く、シルキーなタンニンがきめ細かく溶け込み優雅さと気品に溢れています。 |
 |
DRCで培った丁寧なワイン造りから生み出される
果実の凝縮感と上品さと兼備した1本。 |
2015年
ヴォーヌ・ロマネ
/ ヴァンサン・ルグー
通常価格 9,800 円 (10,584 円 税込) |
ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置くドメーヌ・ヴァンサン・ルグー。かのドメーヌ ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)にてグラン・エシェゾーとエシェゾーの栽培を担当していたヴァンサン・ルグー氏が率いる注目のドメーヌです。
カシスやブラックチェリーの黒系果実のリッチなアロマに、赤スグリなどの赤系果実のチャーミングなアロマが混じり合う妖艶な香り。白コショウや土の仄かなニュアンスが複雑さを際立たせます。凝縮した果実味とフレッシュな酸、心地良いタンニンのバランスに優れた味わい。ブドウの旨味がしっかりと感じられ、濃いだけではなく上品さを備えた赤ワインです。 |
ブルゴーニュ随一の堅牢で鮮烈な赤ワインの地。
『ジュヴレ・シャンベルタン』
GEVREY-CHAMBERTIN |
ブルゴーニュ随一の堅牢で鮮烈な赤ワインの地。
『ジュヴレ・シャンベルタン』
GEVREY-CHAMBERTIN |
世界的に有名な畑がずらりと並ぶ「グラン・クリュ街道」の一番北に位置し、ブルゴーニュで最多の9つのグラン・クリュを擁するジュヴレ・シャンベルタン。恵まれた気候や土壌、日照条件の元で育つピノ・ノワールから生まれる赤ワインは、何と言っても威厳をもった男性的な力強さが魅力。凝縮した果実味としっかりとしたタンニンを持ち、酸とミネラルのバランスに優れた長期熟成も可能な味わいです。 |
 |
ロバート・パーカー氏も絶賛する作り手。
滑らかなタンニンと柔らかな酸が印象的な
バランスに優れた仕上がり。 |
2015年
ジュヴレ・シャンベルタン
/ ジャンテ・パンショ
通常価格 9,000 円 (9,720 円 税込) |
ジャンテ・パンショはジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーの、ふたつの村にグラン・クリュとプルミエ・クリュを持つ魅力的なドメーヌ。 ロバート・パーカー氏が「魅惑的で、しなやかで、味わいに富んだ、すばらしく心地よいワインを生産している。」と評価するように、ワインは凝縮感があり、ピュアな造りの中にもエレガントさが加わり、その味わいで益々評価を高めています。こちらはジャンテ・パンショのスタンダードである村名ワイン。
いちごやチェリー、ラズベリーなどの華やかな赤系果実のアロマにスミレの花のニュアンス。きめ細かく滑らかなタンニンと柔らかな酸が印象的。余韻は長く、バランスに優れた仕上がりです。 |
「世界最高峰の白ワイン」の産地。
『ピュリニー・モンラッシェ』
PULIGNY-MONTRACHET |
世界最高峰の白ワイン」の産地。
『ピュリニー・モンラッシェ』
PULIGNY-MONTRACHET |
「世界最高峰の白ワイン」と讃えられ、数あるブルゴーニュのアペラシオンの中でも、白ワインの産地として頂点に君臨するピュリニー・モンラッシェ。『三銃士』の著者アレクサンドル・デュマが「ひざまづき、脱帽して飲むべし」と称賛したモンラッシェを筆頭に、豊富なミネラルと酸を湛えたワインを生み出す地として圧倒的な存在感を放っています。 |
 |
ピュリニー・モンラッシェの名門が手掛ける、
樹齢35年の古樹のブドウを厳選したクラシックな一本 |
2015年
ピュリニー・モンラッシェ
/ ジャック・カリヨン
通常価格 9,500 円 (10,260 円 税込) |
ジャック・カリヨンは、16世紀設立という古い歴史を持つ、ピュリニー・モンラッシェの名門。テロワールの特徴を表現することを大切にしており、その丁寧なワイン造りでどのアペラシオンも完璧なバランスで造られています。こちらのピュリニー・モンラッシェは、村の厳選された11の区画の、樹齢35年程度の古樹のブドウを用いて仕立てる白ワイン。
ライムやグレープフルーツなどの柑橘類のアロマに、ハーブや繊細なミネラル香が重なった非常に爽やかな香り。厚みのある果実味に引き締まった酸としっかりとしたミネラルが見事に調和しています。余韻には蜂蜜の甘みやナッツの風味が漂うリッチな1本です。 |
キンメリジャン土壌が生む辛口白ワイン。
『シャブリ』
CHABLIS |
キンメリジャン土壌が生む辛口白ワイン。
『シャブリ』
CHABLIS |
ブルゴーニュ地方の中では最も北に広がる辛口白ワインの産地、シャブリ。スラン川を挟んで両岸にブドウ畑が広がります。シャブリの最大の特徴と言えば、冷涼な気候とキンメリジャンと呼ばれる特異な土壌。ジュラ紀後期の石灰と粘土の混ざった泥灰土で、その中に小さな牡蠣の化石が含まれており、綺麗な酸と塩味さえ連想させる独特のヨード香やミネラル感をワインにもたらしています。 |
 |
シャブリ・スラン川左岸のトップ・ドメーヌ。
美しい酸と豊富なミネラルが見事に調和した逸品。 |
2016年
シャブリ プルミエ・クリュ コート・ド・ルシェ
/ ダニエル・ダンプ
通常価格 5,000 円 (5,400 円 税込) |
ダニエル・ダンプは、シャブリ・スラン川左岸の名だたる1級畑を造らせれば、右に出る者はないと言われる名手。シャブリらしい酸とミネラルを主体とした造りのワインは、シャブリの精髄を究めていると高く評価されています。こちらは、単独区画のブドウから造られるコート・ド・ルシェ。キンメリジャンのテロワールが体現され最もシャブリらしく、長期熟成のポテンシャルも高い1本です。
グレープフルーツや白い花やメントールを思わせる繊細な香り。シャブリらしいしっかりとした酸が全体の骨格を形成しており、時間と共にミネラル感がより強く感じられるようになります。エレガントで洗練された見事な出来栄えです。
|