750ml
並みのシャンパーニュを超える手間をかけて造られる、華やかなアロマとコクを兼備した、チャーミングな辛口ロゼ・スパークリング。
4.3
(16)
変更・返品について
※画像はイメージのため、実際の商品と若干異なる場合がございます。
ブルゴーニュ地方でスパークリングワインだけを造り続けて100年という老舗。こちらはピノ・ノワール100%のロゼ。赤系果実の華やかアロマを持っており、リッチなコクとフルーティーで程良いボリューム感があるので、食前だけでなく食中にも楽しむことができる1本です。
リピート
750ml
生ハムと果物を使ったサラダ、タルト
ライトボディ
ミディアムボディ
フルボディ
このクレマン・ド・ブルゴーニュ・ロゼは、ストロベリーやバラなど華やかな香りのなかに、しっかりとしたミネラルの風味が感じられ、ピノ・ノワール100%ならではのリッチなコクがあります。フルーティーで程良いボリューム感があるので、食前だけでなく食中にも楽しむことができます。ワイン王国31号の特集「究極のお値打ちワインを探せ!(3,000円までのロゼ)」のソムリエ5人によるブラインドテイスティングでは、なんと最高評価5つ星を獲得している実力派です。
パリゴ&リシャールは、1907年にエミール・パリゴ氏がサヴィニー・レ・ボーヌに設立した老舗ドメー ヌ。ブルゴーニュ産の良質なブドウから発泡性ワイン(ブルゴーニュ・ムスー)を自社元詰めで造ったことから始まりました。創業後まもなくして愛娘ルイーズ女史と彼女の夫であるガストン・リチャード氏が事業に参加。1920年にはジャロン通りにワイナリーを設立しました。 現在の社名であるパリゴ&リシャールとなったのは、1952年にエミール氏の孫であるベルナルド氏とギュイ氏が加わった頃。エミール氏が亡くなった後も、二人は意思を引き継ぎブルゴーニュ・ムスーの発展に尽力しました。その甲斐もあって、1975年に伝統製法で造られるブルゴーニュ産のスパークリングワインは、クレマン・ド・ブルゴーニュとしてアペラシオンに認定。ベルナルド氏の孫である5代目当主グレゴ リー氏となった今も、パリゴ&リシャールは長年培われた伝統を守りながら、クレマン・ド・ブルゴーニュを生産し続けています。 彼らの仕事ぶりは職人技とも言うべきほどに丁寧。ブドウは手作業で収穫後、摘み取ったブドウを果実の重みで潰れてしまわないように底の浅いパレットに小分けにして運びます。異なる区画から収穫したブドウは別々に醸造。クレマン・ド・ブルゴーニュで定められている9ヵ月の規定を大きく上回る、18~30ヵ月の瓶内熟成を経てリリース。さらに驚くべきことに、ルミアージュ(動瓶)を未だに職人の手によって行 っています。最近では職人も減り、シャンパーニュであっても最高級のものでないと人の手によって行われていません。同価格のスパークリングワインとは別格の手間を掛けて造られる高品質のクレマン・ド・ブルゴ ーニュなのです。
フランス銘醸地として名高いブルゴーニュですが、フランス北東部にあり、最北端は辛口白ワインの代名詞シャブリ地区、そして特級ワインをはじめワインラヴァー垂涎のワインを生み出す、黄金の丘と呼ばれるコート・ドール、南はボージョレー地区に至る北緯46度から48度の間に位置します。ボージョレー地区以外の赤ワインは主にピノ・ノワール、白ワインはシャルドネの単一ブドウ品種から造られ、厳しい法律(原産地統制名称)によって細分化された産地や畑、造り手の個性を感じる味わいを堪能することが醍醐味となっています。
4.3
16 件のクチコミ
0人の役に立ちました
2020.11.14
0人の役に立ちました
2020.08.31
0人の役に立ちました
2020.05.06
0人の役に立ちました
2019.12.16
ご購入手続き画面にてギフトボックスを追加して、セットするワインをご指定ください。
※375ml、1,500mlのボックスは1本用のみとなります
紙箱:1本/2本/3本用 各275円(税込)
木箱:1本用 1,320円(税込) / 2本用 1,650円(税込)
ボックスを追加いただくとオプション(無料)を選択できます。リボン、熨斗についてはどちらかを選択できます。熨斗の表書き、名入れも承ります。ボックスを包装し、その上に熨斗をお掛けします。
メッセージカードはご自由にメッセージをご記入いただけます。
リボン
熨斗
メッセージカード
ご購入の商品数に応じて、紙袋を1本用、2〜3本用、ミニサイズの3種類からお選びいただけます。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「人とお酒のイイ関係」ほどよく、楽しく、良いお酒。